どうもこんにちは、ひばらです。
早々に梅雨明けし、夏になったと思ったら、連日の猛暑や、激しい雷雨、豪雨あり・・と気候が安定しない日々が続いておりますね。^^;
子どもたちや学生たちは夏休み。昨年よりもおでかけや外出は自由にできるようになった感覚はありますが、全国的にコロナもまた急に増えてきてしまったので、まだまだ油断できない日々です。
さて、今月のテーマは「20代婚活女子の今」。
生活・消費・サービス産業の最新動向を取り上げる専門紙「日経MJ」より、先日7月11日付の記事に、「新型コロナウイルス禍でリアルな出会いの場が減るなか、結婚相談所を利用する20~30代が増えている。日本結婚相談所連盟(東京・新宿)に加盟する結婚相談所では、2021年の20代の入会者は、18年比で5割増えた。」とありました。
また、記事によると「マッチングアプリの台頭で婚活サービスへの抵抗感が薄れたが、『アプリ疲れ』の声も出てきた。結婚相談所は仲介人が出会いから結婚までを支援してくれる面倒見の良さが見直されている」とのこと。
実際に、宇都宮市にある結婚相談所「恵婚(めぐこん)」にも、「昨年あたりから恵婚の初回無料相談に、20代の方が多くお見えになるようになりました」と、代表のめぐみさん。
5割増とは!
なんということでしょう、結婚相談所ブームが若い世代で流行の予感・・!?
今回は、そんな恵婚に相談にいらっしゃった20代の女性の方々の貴重なお話を伺いました。
マッチングアプリ疲れ・・気づいたら「時間がない」!
「家で過ごす時間が増え、出会いの場が減ってしまいました。」そうおっしゃったのは、先日、初回無料相談にいらっしゃった黒髪のキレイな20代後半のM子さん。
過去にマッチングアプリで出会った方とお付き合いされていたこともあったそうですが、M子さんの仕事の配属を機に遠距離恋愛になってしまい、コロナ禍ということもあり、そのまま自然消滅してしまったそうです。
「今はマッチングアプリを利用されないのですか?」とめぐみさんが伺ったところ、「面識のない複数の異性と連絡を取り合い、また初めから自分一人で婚活をするのは、正直しんどいです。それにあまり時間がないと思いました。」と、アプリはもう使っていないとのことでした。
職業は公務員のM子さん。「時間があまりない」ということは、仕事柄、忙しくて異性とメールのやり取りをする時間がないのかな?・・と思いましたが、聞いてみると、そういう意味ではなく、「30歳になってしまうまでのタイムリミットがあまりない」という意味合いでした。
厚生労働省が発表している平成21年の平均初婚年齢は、30.4歳。
そして、出会ってから結婚するまでの平均交際期間は、4.3年です(第15回出生動向基本調査)。
これを平均初婚年齢の30.4歳から逆算すると、遅くとも、26歳ころに出会っている計算になります。
そのことを考慮すると、M子さんが「時間があまりない」とおっしゃった意味もよくわかりますね。
婚活市場では、男性が女性を選ぶとき「年齢」は大きなポイントになるそうです。若ければ若いほど、出会える男性の層が厚くなり、20代と30代では、お見合いを申し込まれる数が格段に違うそうです。
さらに、女性は妊娠・出産の問題もあります。「将来的に子どもが欲しい」と考えていると、男性よりも強く結婚へ“タイムリミット”を考えるのかもしれません。
結婚相談所というと、以前までは年齢層が高い人が利用するイメージを持たれる方が多かったのですが、M子さんのように20代の価値をしっかりと認識され、結婚相談所で効率的に婚活をしようとする若い女性が増えている傾向があるようですね。
身内も結婚相談所を活用 どんな婚活サポートをしてくれるのか知りたい!
「最近、妹が結婚相談所を利用して結婚したので、実際に結婚相談所がどんなところなのか話を聞きたい。」
とご相談に来たのは、淡い青色のワンピースが爽やかな20代後半のY美さん。
研究職をしているY美さん。さすが職業柄、いろいろなことを調べるのが好きということで、結婚相談所での婚活についてもきちんと下調べをされていらっしゃいました。
プライベートでは「良い出会いがありません」という悩みから、すでにY美さんがご存知だった基本的な説明は省き、「交際時にどのようなサポートをさせていただくか、それがどのように成婚へ繋がっていくのか」ということを、実際の成婚者様の具体例も交えながらお話ししたそうです。
前述の日経MJの記事でも結婚相談所は、「交際時のサポートも人気の理由だ。相手との接し方やデートでの振る舞いなど様々な相談に対応してくれる」とありました。
たしかに、結婚相談所がマッチングアプリやパーティーなど、ほかの婚活サービスと大きく違うところは、婚活カウンセラーに相談しながら婚活を進められるところですよね。
交際に進むと、お相手の婚活カウンセラーとも連携を取り合い、成婚に向けてサポートしていきますので、一人で婚活をするよりも安心・安全に、そして効率的に婚活ができるようになっています。
恋愛相談が気軽にできる友達や家族がいる方ならいいですが、そのような相談ができる相手がいない方でも、安心してサポートしてもらえるというのも、結婚相談所の大きいメリットですね。
そして孤独になりがちな婚活ですが、悩みや不安、焦りを一人で抱え込まないことは大切なことです。特に自分にまだ相手がいない時期や、婚活がうまくいかない時に、街中で幸せそうなカップルや家族を見かけるだけで、まぶしく映るかもしれませんが、その悩みや焦りを誰かに話すだけでも、心が軽くなるものです。
Y美さんには「情報はいくらでもネットで調べられるけれど、実際の話を聞くとサポートを受けるイメージがよく分かりました。伺って聞けてよかったです。」と、はじめよりも表情が明るくなり、軽い足取りでお帰りになったそうです。
初回無料相談にいらしたM子さんもY美さんも、真剣に婚活を考えているお二人だったそうで、恵婚代表のめぐみさんも「20代の方にも結婚相談所が身近になってきている」と肌で感じているようでした。
「まだ20代だし・・結婚相談所は早いかな?」
「『若すぎます』とか言われないかな?」
「結婚相談所に行くの、なんとなく恥ずかしいな・・」
と不安になっている20代の女性の方も、全然大丈夫ですよ〜!
恵婚さんでは、初回無料相談を行っていますので、気軽に予約して行ってみてくださいね。^^
次回のコラムは9月初めに更新予定です。お楽しみに!
結婚相談所「恵婚」さんでは、初回無料相談を行っています。