どうもこんにちは、ひばらです。
今回は、前回にひきつづき、宇都宮市にある結婚相談所「恵婚(めぐこん)」さんに、お見合いからプロポーズまでの流れについて聞いてみた「後編」です。
「前編」では、入会してから「お見合い」をするまでの準備編を教えていただきましたが、後編はいよいよ お見合いからプロポーズが行われるまでの流れをご紹介します。
仲人型婚活サービスを利用して成婚退会した方の平均交際期間は、日本結婚相談所連盟の統計によりますと、3〜4ヶ月!! 最短3ヶ月という短期間で成婚しているという結婚相談所では、一体どんな流れでお見合いからプロポーズまでが行われているのか? その秘密をけっこう細かく教えていただきました。
プレ交際期間中のポイントは「密度」!
お見合い後、双方が「もう一度会ってみたい」ということになると「プレ交際」がスタートします。
結婚相談所では、お付き合いに「プレ交際」と「真剣交際」の二段階があり、プレ交際期間中は、他の人と同時進行でマッチングやお見合い、プレ交際も可能です。「結婚相手を見定める期間」として双方に設定されているものなので、有効な時間にしてください。
ここからは一歩ずつ関係を深めて、恋が芽生える環境、愛を育む交際が始まるわけですが、重要なのは期間ではなく、「密度」がポイントだそうです。
お見合いから「プレ交際」に発展したら、ここからは怒濤のスケジュール(!?)が待っています。
まず、お見合い〜初デートまでの1週間以内は【お友達関係】。
お見合いの日からできるだけ1週間以内に、初デートをします。「初デートは長く会うより早く会う!」が鉄則とのこと。交際成立後から時間を空けずにもう一度会うことが大切なんだそうです。最初は2時間程度のランチなどがおすすめです。
プレ交際〜1ヶ月目は【仲の良いお友達】。
週に一度は軽めのデートを行い、毎日メールや電話をして連絡を取り合いましょう。2〜3回目のデートで、恋心が芽生える予感がしたら次のステップへ進みます。
プレ交際〜2ヶ月目は【友達以上恋人未満】。
毎日メールや電話のほか、終日のデートをしたりして、週一回はデートをして関係を深めていきます。
また、恵婚では毎回デート後に、担当カウンセラーとデートの振り返り(感想)を共有します。共有することにより、カウンセラーも状況を把握しているので、月1回の面談時に話がスムーズになります。
月1回の面談では、婚活の進捗状況のほか、デートでの相手への立ちふるまいや、会話のアドバイスなどを行うそうです。
いよいよこの相手と結婚したいという気持ちが高まると、「真剣交際」へ。
真剣交際に入る際、「告白」をするというルールがあるそうなのですが、告白のタイミングは、事前に担当カウンセラーを通して、お互いの気持ちを確認した上で行われるそうなので、失敗することはないとのこと。^^; ※男性から女性へ告白をするのがマナーだそうです。
真剣交際は、一対一のお付き合いになりますので、他にプレ交際をしている相手がいた場合は、すべてプレ交際を終了させます。
真剣交際〜3ヶ月目は【恋人関係】。
この期間は「結婚準備期間」とし、結婚式、結納、新居、お金、仕事のことなど結婚生活の具体的なことを話したり、お互いに気になることがあれば素直に伝えあったりして、結婚後のイメージを共有します。
ここまでの3ヶ月間、毎週1回デートしていると、2ヶ月のプレ交際中に8回、1ヵ月間の真剣交際に4回、計12回のデートをすることになります。
さらに、あらかじめプロフィールで掲載されていた相手の自己PRで、結婚や子ども、仕事に対する考え方、趣味や週末の過ごし方を共有しているほか、一般的な恋愛カップルであれば、お付き合いして長期間経たないと分からない情報(家族構成、両親の学歴と職業、親との同居や宗教の有無、男性会員の場合は年収も)が最初から開示されているため、結婚を真剣に考えているおふたりのデート12回は、大変密度が濃いものになります。
これだけ情報が分かっている相手と濃い時間を共にすれば、プロポーズまで最短3ヶ月という期間も頷けますね。
結婚への気持ちが固まるといよいよ「プロポーズ」へ
いよいよ「プロポーズ」・・と言っても、あらかじめ担当カウンセラーを通して、お互いの気持ちを確認済の上、プロポーズは行われるそうなので、失敗はないそうですが、男性から女性へプロポーズするというルールがあるそうです。^^
プロポーズ当日も失敗しないように、男性会員は、場所の下見や天候もあらかじめチェックしたり、特に屋外でのプロポーズ(夜景を見ながらプロポーズなど)を予定している方の場合は、雨が降った場合の第二の手も考えておきましょう、などのアドバイスを丁寧にしているそうです。
「一世一代の大事な日」に不測の事態にならないように・・と、担当カウンセラーがそこまで面倒を見てくださるのは、すごい手厚いサポート力ですね。^^
正式なプロポーズが行われると、双方の両親へ結婚の挨拶をし、婚約が確定したら、その後、めでたく成婚・退会となります。
いろいろ聞かせていただいた「お見合いからプロポーズまでの流れ」の内容、参考になりましたか?
“3ヶ月”と聞くと、「急いで決めなきゃいけないのかな?」とか、「短期間にちゃんと恋愛ってできるのかな?」と不安に感じる方もいると思いますが、内容を聞くと「密度」を大切にしていて、あらかじめお互いに伝えられているプロフィールも手助けになり、成婚までの期間が結果的に短くなるのかなと感じました。
実際、恋愛経験があまりない自分も、夫と結婚を決意したのは、初めて出会ってから3度目、期間にして1ヶ月ぐらいだったかも・・^^;
付き合う期間の長さよりも、結婚の決断には「スピーディーさ」も重要というのは自分でもなんとなく実感はしています。
最近、結婚を発表している芸能人やタレントさんでも、短い交際期間で結婚する“スピード婚”や、フィーリングが合ったのですぐ結婚したという“交際0日婚”なども増えていますよね。
日々お忙しい仕事の生活ですから、「長期間の恋愛」の時間を捻出するよりも、「将来の結婚を見据えた恋愛」をしている結果、短い交際期間での結婚に結びついているのかもしれませんね。
次回 「プロポーズ後の親への結婚報告ってどんな感じ?」
前回、今回とお見合いからプロポーズまでの流れを詳しく教えていただきましたが、
せっかくならと、プロポーズの“その後”も教えていただきました。お楽しみに。
○結婚相談所「恵婚」☆初回無料相談実施中☆
栃木県宇都宮市大通り5-2-8 アサノ大通り第一ビル6階
https://megukon.co.jp/
○ひばらさん プロフィール
栃木県在住のデザイナー兼イラストレーター。おでかけが大好きで、アメブロで栃木県内をあちこち探訪し紹介する「ひばらさんの栃木探訪」というブログを随時更新中。
https://hibarasan.com/