どうもこんにちは、ひばらです。
今回は、宇都宮市にある結婚相談所「恵婚(めぐこん)」さんに、お見合いからプロポーズまでの流れについて聞いてみました。
仲人型婚活サービスを利用して成婚退会した方の平均交際期間は、日本結婚相談所連盟の統計によりますと、3〜4ヶ月!! 最短3ヶ月という短期間で成婚しているという結婚相談所では、一体どんな流れでお見合いからプロポーズまでが行われているのか?
その秘密をけっこう細かく教えていただきました。
今回はその前編ということで、入会してから「お見合い」をするまでの準備編をご紹介します。
最初に力を注ぐ作業は「プロフィール写真」
そんな“渾身の作品” である「プロフィール写真」と「自己PR」を全国の会員に閲覧してもらい、申し込みをして(されて)、初めて実際にご対面となる「お見合い」なのですが、このお見合いまでの道のりも、実際はなかなか大変なんだそうです。
日本結婚相談所連盟のデータ(2013年)では、お見合いの快諾率(=成立率)が、全会員のお見合い平均成立率は6.6%、性別では、男性が5.8%、女性が7.8%と出ています。
この数字は「15人に申し込んで、1人に会えるか会えないか」ぐらいだそうです。
上記はあくまで平均の数字ですが、「あれ? ちょっと低すぎる!」とビックリした方も多いのではないでしょうか。私も、もっとたくさんお見合いが成立しているのかと思いました・・。結婚相談所に入ったら、すぐにお見合いが出来る、というわけではないのですね。
この理由は、「一度成立したお見合いはキャンセルできないから」。そのため、お見合いを受けるのに慎重になってしまい、じっくり相手のプロフィールを確認して受けるかどうかを決めるため、快諾率は低くなる傾向にあるそうです。
また、「高条件の人に人気が集中する」ことや、40代、50代の男性に多い「女性との年齢差を考えずに若い方に申し込む」ことも快諾率が低い大きな一因だそうです。成婚カップルの年齢差は、男性が年上の4歳前後がほとんど。結婚相談所では、芸能界のような年の差カップルはなかなか現実的に難しいようですね・・。
快諾率は性別にも違いがあり、男性は見た目や年収(=生活力)で選ばれる傾向、女性は見た目や年齢(=出産適齢期)によって快諾率が違うそうです。年代別でも、若ければ若いほど快諾率が高くなる傾向があります。
お見合いの申し込みを何度も断られ続けるとショックが大きく、ここでくじけてしまい、退会してしまうケースもあるそうなのですが、断られることが多いのはそれだけ「結婚に真剣な会員が多い」証拠。
また、お断りされた理由の裏には、たまたま相手がプレ交際中(※後述)だったり、どうしても仕事の都合で時間が裂けなかったりと、相手の都合に原因がある場合もあります。
なので「お見合いをお断りされた=自分に魅力がない」と大げさに考え込まず、数多く申し込みを続けることが、結婚相談所でのお見合いへの向き合い方だそうです。後悔しないように前向きにパートナー探しをしましょう。
「お見合い」からは、期間ではなく密度がポイント!
お見合いすることが決まると、双方の結婚相談所の担当カウンセラーが、お見合いの日程や場所を調整してくれます。会員さんは当日、お見合い会場に行くだけでOKです。
「お見合い」といっても、堅苦しいものではなく、仕事帰りやランチタイムにお会いする気軽な“omiai” をイメージしてくださいとのこと。担当カウンセラーが立ち会う場合もあれば、お2人だけでお会いいただくこともOKです。
新型コロナの影響で現在では、オンラインお見合いも行っているそうです。その場合も、担当カウンセラーがオンラインお見合いの設定を行い、当日、あらかじめ送られた URLにアクセスするだけで、気軽にお見合いができます。
お見合いは約1時間前後で終了し、できるだけ早く、交際に進むかどうかの結論を担当カウンセラーに伝えます。
お見合い後、双方が「もう一度会ってみたい」ということになると「プレ交際」がスタートし、ここで初めてフルネームと連絡先がシステム上で交換されます。
結婚相談所では、お付き合いに「プレ交際」と「真剣交際」の二段階があり、プレ交際期間中は、他の人と同時進行でお見合いもプレ交際も可能です。結婚相手を見定める期間として設定されているものなので、有効な時間にしてください。
ここからは一歩ずつ関係を深めて、恋が芽生える環境、愛を育む交際が始まるわけですが、重要なのは期間ではなく、「密度」がポイントだそうです。
「密度」とは・・?
どうやらこの辺に秘密があるようですね。それはまた次回にご紹介します!
(後半につづく)
次回 第8話 「お見合いからプロポーズまでの流れってどんな感じ?(後編)」
次回はひきつづき、「お見合い~お付き合い~プロポーズ~ご成婚」までの流れはどんな感じになるのか? お見合いやお付き合いの具体的な流れや内容を紹介します。
どのような流れで進むのか、前編で証された「密度」とは・・!? 結婚相談所での活動を具体的にひも解いていきますので、お楽しみに!
それと、前回のコラムにも詳しく書きましたが、結婚相談所「恵婚」さんでは、初回無料相談を行っています。
無料相談では自分の現状分析を行い、結婚観を再認識して婚活を進めていくと、より理想の結婚へと近づくので、結婚を考えている方やこれから婚活を始める方は、ぜひ受けに行ってみてください。
恵婚の初回無料相談は電話、またはメールフォームからお申し込みいただけます。 相談は完全予約制です。 ご都合のよい時間を選んで、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
↓ 初回無料相談のご予約
https://megukon.co.jp/form/megukon_reserve/
○結婚相談所「恵婚」☆初回無料相談実施中☆
栃木県宇都宮市大通り5-2-8 アサノ大通り第一ビル6階
https://megukon.co.jp/
○ひばらさん プロフィール
栃木県在住のデザイナー兼イラストレーター。おでかけが大好きで、アメブロで栃木県内をあちこち探訪し紹介する「ひばらさんの栃木探訪」というブログを随時更新中。
https://hibarasan.com/